Trados/Trados Studio/MultiTerm/Passolo の使い方

Trados Studio 2014 Starter Edition でファイルを翻訳する

SDL Trados Studio Starter Edition で 1 つのファイルを翻訳するときの基本手順を紹介します。

ここでは、英語(米国)の Word 文書(*.docx)を日本語に翻訳します。依頼元から翻訳メモリが支給されていないものとします。

依頼元から提供されたプロジェクトパッケージを開く方法については、次の記事をご覧ください。

Trados Studio 2014 Starter Edition でプロジェクトパッケージを開く

この記事の内容

ファイルを開く

Trados Studio を起動し、ファイルを開きます。

  1. SDL Trados Studio 2014 を起動します。

    表示される画面は、前回終了時の状態や設定により異なります。

  2. リボンの[ファイル]タブをクリックし、[開く]をクリックし、[1 つの文書の翻訳]をクリックします。

    [ファイルを開く]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 対象のファイルがあるフォルダーを開き、ファイルを選択します。

  4. [開く]ボタンをクリックします。

    [ファイルを開く]ダイアログボックスがが表示されます。

  5. [原文言語]ボックスと[訳文言語]ボックスでそれぞれの言語を指定します。

  6. 使用する翻訳メモリを設定します。

    表示されている翻訳メモリを使用する場合は、そのまま[OK]ボタンをクリックします。

    翻訳メモリを新しく作成して使用する場合や、既存の別の翻訳メモリを指定する場合は、 表示されている翻訳メモリを一覧から削除する必要があります。

    支給されたプロジェクトパッケージを開いて翻訳する場合を除いて、Starter Edition では使用する翻訳メモリに関して次の制限があります。

    • 1 度に 1 つの翻訳メモリしか使用できません。

    • 1 つの翻訳メモリに翻訳単位を 5000 までしか追加できません。(つまり、5000 までは追加できます。)

    メモリを指定して[OK]ボタンをクリックすると、Trados Studio のエディター([エディタ]ビュー)でファイルが開きます。

  7. いったんファイルを保存するため、[ファイル]タブの[保存]をクリックするか、Ctrl キーを押しながら S キーを押します。

  8. [名前を付けて保存]ダイアログボックスで[OK]ボタンをクリックします。

    この時点で、対象のフォルダーにプロジェクトファイル(拡張子 .sdlproj)、バイリンガルファイル(拡張子 .sdlxliff)が作成されています。

先頭に戻る

翻訳する

Trados Studio のエディターでファイルを翻訳するには、

分節に訳文を入力し(または入力済みの訳文を編集し)、Ctrl キーを押しながら Enter キーを押す

これを繰り返することで、すべての分節のステータスを「翻訳済み」にします

ここでは、訳文がまったく挿入されていないファイルを例に説明します。

  1. 先頭の分節(分節 1)に訳文を入力します。

    先頭の分節(分節 1)の原文と訳文の間の鉛筆マークにカーソルを合わせると、「翻訳の詳細」が表示されます。

    「ステータス」が「翻訳中」と表示されます。鉛筆マークは「翻訳中」の分節を示します。

  2. 分節 1 の訳文を確定し、訳文をメモリに登録するために、Ctrl + Enter キーを押します。

    分節 1 の訳文が確定され、カーソルが次の分節に移動します。

    分節 1 の原文と訳文の間の鉛筆マークにチェックマークが付きます。このマークは、「翻訳済み」の分節を表します。

    分節 2 の「ステータス」は「未翻訳」です。白紙のマークは「未翻訳」の分節を示します。

  3. 分節 2 の訳文を入力し、Ctrl キーを押しながら Enter キーを押して確定します。

    分節 2 の訳文が確定され、カーソルが次の分節に移動します。

  4. 移動先の分節に訳文を入力し、Ctrl キーを押しながら Enter キーを押して確定する作業を繰り返します。

    ファイルを「翻訳用」に開いているとき、Ctrl キーを押しながら Enter キーを押すと、通常は次のことが起こります。

    • 編集中の分節のステータスが「翻訳済み」になります。

    • 編集中の分節の訳文が翻訳メモリに登録されます。(「更新」が有効な場合)

    • 次の未確定の分節(ステータスが「未翻訳」または「翻訳中」の分節)にカーソルが移動し、編集可能な状態になります。

    原文にタグがあるとき、訳文の対応する部分をタグで囲むには、次のようにします。

    1. 訳文でタグで囲む部分を選択し、Ctrl キーと Alt キーを押しながら下矢印キーを押します。

    2. 原文で対応する部分とタグがハイライトされている(他と異なる色で表示されている)ことを確認し、 Enter キーまたは Tab キーを押します。

    単独のタグを入力するには、次のようにします。

    1. 訳文のタグの挿入場所にカーソルを置き、Ctrl キーと Alt キーを押しながら下矢印キーを押します。

    2. 原文で対応するタグがハイライトされていることを確認し、 Enter キーまたは Tab キーを押します。

    原文に下線が引かれた部分があるときは、タグと同じように Ctrl + Alt + ↓ キーの組み合わせて訳文に入力できます。

    確定した訳文でエラーが見つかると、赤い×のエラーマークが表示されます。

    エラーのほかに、「警告」(黄色い三角に!のマーク)「情報」(青い丸の i のマーク)が表示されます。表示されるかどうか、また、表示される内容などは、設定によって異なります。

    未翻訳の分節に移動したとき、翻訳メモリにファジーマッチ(あいまい一致)の訳文があると、その訳文が自動で挿入されます。

  5. すべての分節が確定され、翻訳済みになると、ウィンドウ右下の鉛筆マークの右側に「100.00%」と表示されます。

    この値が 100% 未満にも関わらず Ctrl + Enter キーを入力しても未確定の分節に移動できない場合は、次の方法を試してみてください。

  6. [ファイル]タブの[保存]をクリックして、ファイルを保存します。

先頭に戻る

検証する

翻訳の見直しが終わったら、Trados Studio の検証機能を使って、ファイルを検証します。

  1. [レビュー]タブの[品質保証]にある[検証]をクリックします。

    F8 キーを押しても同様の操作ができます。

    メッセージウィンドウに検証結果が表示されます。

  2. エラーの内容を確認し、必要に応じて修正します。

  3. 見直し、検証、修正が終わり、100%翻訳済みであることを確認できたら、ファイルを保存して閉じます。

    1. ファイルを保存するには、[ファイル]タブの[保存]をクリックします。

    2. ファイルを閉じるには、[ファイル]タブの[閉じる]をクリックします。

依頼元から別の作業(ツールチェックなど)を依頼されている場合は、実行します。

納品対象がバイリンガルファイルだけで、生成した訳文を納品する必要がない場合は、この時点で作業を終了し、バイリンガルファイル(拡張子 sdlxliff)を納品します。

先頭に戻る

訳文を生成する

生成した訳文を納品する必要がある場合や、訳文をネイティブの形式(この場合は Word 文書)として見直したい場合は、訳文を生成します。

  1. [ホーム]タブの[一括タスク]をクリックし、[確定]をクリックします。

    [一括処理]ウィザードの[一括タスク]ページが表示されます。

  2. [次へ]ボタンをクリックします。

    [一括処理]ウィザードの[設定]ページが表示されます。

    ユーザー ID を確認したり変更したりするには、[TM ユーザー ID]ボタンをクリックします。

  3. [終了]ボタンをクリックします。

    [一括処理]ウィザードの[タスクの実行]ページが表示され、それぞれのタスクの処理が完了すると「完了」と表示されます。

    バイリンガルファイルと同じフォルダーに訳文が生成されているはずです。

    サンプルでは、using_Xbench.docx_en-US_ja-JP.docx が生成された訳文ファイルです。

    「using_Xbench.docx_en-US_ja-JP.ProjectFiles」は、Trados Studio によって自動的に作成されるプロジェクトフォルダーです。この中には、レポートファイルなどが入っています。

先頭に戻る

この記事で使われている製品のバージョンについて

記載されている商標について